記事一覧
-
完成見学会のお知らせ
~次世代につなぐ家~ この度、御施主様のご厚意により宗像市陵厳寺にて 下記日程で完成見学会を開催させて頂くこととなりました。 この機会に是非ご見学ください。 日程:令和7年7月19日(土) 時間:10:00~16:00(予約制) ※御予約日時 令和7年7月1... -
土地・建物の予算の出し方4
平屋を建てるにあたり、 どれくらい土地の広さが必要となるのかは、 「中庭」をつくるか否かで大きく違ってきます。 「中庭」をつくらない場合、 リビングの位置が南になると思いますが、 リビングの窓から直射光をたっぷりと採り込むには リビング... -
土地・建物の予算の出し方3
「収納」はたくさんあるに 越したことはないと考えがちですが、 これもまた部屋同様に 増やせば増やす程コストに直結するため、 収納に対する正しい知識をつけた上で どこにどれだけつくるかを考えていただきたい場所です。 正しい知識とは、収納の... -
土地・建物の予算の出し方2
部屋の数と広さをどうするかによって 建てたいと思っている家の面積は大きく違ってきます。 そして平屋を建てるとなれば、 それは、2階建てに比べて家の価格に直接的に影響するため、 平屋をお考えの方は部屋の数や広さについて 自分なりの考え方を... -
土地・建物の予算の出し方
家を建てるにあたり、 誰もが不安になることが予算のことではないでしょうか。 現在は 建築費はもちろん土地代や外構代までも値上がりしており 全部でどれくらいかかりそうなのかが より分かりにくくなっています。 そんなわけで今回は、 建... -
なぜカーテンがいらない家にこだわるのか
君たちはどう生きるか のようなタイトルになってしまいましたが、 先々週の金曜ロードショーの影響がまだ残っているためです。笑 僕は前回は映画館で見たので今回が2回目でしたが、 1回目は難しすぎてあまり頭に入らなかったのですが 2回目は本当に感動し... -
利息の無限ループの予防法
「家賃並みで家が買える」という謳い文句は、 家が欲しいと思っている方にとって とっても魅力的なフレーズですが、 これをそのまま真に受けて家を建てていいのかと言うと、 もちろんそうではありません。 賃貸住宅だと固定資産税を払わなくいいけ... -
家づくりは「暗い老後」と「明るい老後」の分かれ道
昨夜から強風と大雨がすごいですね。 早朝から現場の足場点検に行きましたが、 道中桜が散ってしまっていました。 また来年、ですね。 おはようございます^^ ㈱すまいの達人 平塚です。 「老後資金」は「住宅資金」と「教育資金」と共に 人... -
子育て世代の強い味方
お年寄りになるとフローリングで仕上げた洋室よりも タタミで仕上げた和室の方が良いんじゃないかと ついつい考えてしまいますが実際はそうではありません。 年をとると足や腰になんらかの支障が出てきて 屈伸をするのが辛くなるため、 タタミに布... -
資金計画の第三段階
総予算を算出しそこからもろもろの経費を引けば、 土地、家、外構にかけられるトータル予算が出るわけですが、 ここからの振り分けに関しては どんな家を建てたいのか、 そしてどこに住みたいかによって全く違ってきます。 例えば、土地の価格が500...