2023年2月– date –
-
光の種類と間取りの可能性
前回、土地に合わせて家を建て 無駄な余白をつくらないことが、 外溝工事の予算を大幅に狂わせないために必要だと お伝えさせていただきましたが、 とはいえ、これを実行するのは、 実はそう簡単なことではありません。 なぜなら、出来るだけ敷地い... -
家づくりの3つの基本
外構工事にかかるコストは、 建てる家や土地の状況によって 大きく異なるのですが、 その相関関係をよく理解してないまま 家づくりを進めてしまうと、 終盤で家づくりの予算が 大きく狂ってしまうことになります。 結果、泣く泣く貯金を切り崩すか... -
三大出費のバランス
お子様が小学校に入学される前後のタイミングで 多くの方が家を建てられますが、 この時、向き合って考えてもらいたいことが、 今後、どんな出費がどれくらい必要になるのか ということです。 それらを把握していないまま家づくりをしたら、 確実に... -
理想の予算とその実現方法
今や共働きはごく当たり前となっていますが、 共働きであることを前提としても、 毎月のローン返済額は ご主人の手取りの30%以内で抑えるべきだ というのが個人的な考え方です。 仮に手取りが 30万円だとしたら9万円以内、 25万円だとしたら7.5万... -
家づくりに失敗しないための視点
一般的に北向きの土地は日当たりが悪いか あるいは悪そうなイメージから敬遠されがちです。 実際、南に隣接して2階建ての家が建っている場合、 日中、土地の半分ぐらいが 陰になっていることが多いのですが、 仮にそんな土地に家を建てなければいけ...
1