2023年10月– date –
-
家づくりの前に考えるべきこと
今回は、長期積立投資をした方とそうしなかった方では、 どれくらい違いが出そうなのかをお伝えしていきたいと思います。 そうしなかった方とは、 限度額いっぱいまでお金を借りて家づくりをしつつ、 貯蓄を銀行や保険だけで行った方です。 ... -
事務所2階(建築部)を改装しました^^
9月から2階オフィスの改装工事にかかり、 約1ヶ月間、御打合せ頂いたお客様には大変ご迷惑おかけ致しました。 こんいちは^^ ㈱すまいの達人平塚です。 この度、2階建築部の打合せスペースの拡大とキッズスペース、トイレの設... -
親に立ちはだかる「進学資金」の壁
子供たちの未来の可能性を少しでも広げるために 大学には進学させてあげたい。 そう考えているご家庭は多いのではないでしょうか。 しかし、そこに立ちはだかるのが金銭的な問題です。 大学に行くとなると、授業料はもちろん、 家賃・光熱費・生活... -
資金計画に欠かせない項目
分譲マンションを持てば、 共用部分を維持管理するための費用や、 外壁の塗り替えやエレベーターの修理のための修繕積立金などが、 ローンとは別に必要となりますが、 一戸建てを持った場合も、 定期的な修繕のために 積み立てをしていかなくてはいけませ... -
正しい知識
投資には多かれ少なかれリスクがつきものですが、 「失敗」や「減る」というネガティブなイメージが強いために 後ろ向きになってしまう傾向にあると思います。 また、投資をするには「まとまったお金が必要だ」 といったイメージがあるため、 お金... -
土地探しのタイミング
この仕事をしていてつくづく実感していることが、 多くの方が土地に予算を使い過ぎてしまっているということです。 そして、その原因が2つあり、 1つは前回お伝えした「南向きの土地にこだわり過ぎること」 そしてもう1つは「必要以上に広い土地を... -
南向きの土地が損をする理由
家を建てるために土地を買わないといけないとしたら、 確実に日当たりが良い土地にしたいとお考えになると思います。 そして、その代名詞である南向きの土地を中心に 土地選びをすることと思います。 確かに、南向きの土地は土地全体に日陰が全く出... -
家の面積は重要視すべきポイントなのか
家づくりで最も多いご希望の坪数は 35坪です。 こんにちは^^ ㈱すまいの達人 平塚です。 今回は 家の広さ35坪が本当に必要かどうか お伝えしていきたいと思います。 では、まずは35坪という広さの家が、 どれくらいの...
1