2024年1月– date –
-
家づくりの現実
「昔は1500万円〜2000万円ぐらいが住宅ローンの相場だったけど、 この頃は、宗像市だと4000万円~5000万円借りるのが当たり前になってますね。 年収の5倍ぐらいと言われていた融資の限度額も 下手をすれば7倍ぐらいまで貸すこともあります。」 先... -
図面の正しい見方 PART2
家の間取りを考える時、 動線や広さばかりに気を取られがちになるのですが、 周囲の環境も同時に考えなければいけません。 というのも、 実際は砂漠の真ん中にポツンと家を建てるわけではなく、 基本的に家に囲まれた環境の中で家を建てるからです... -
図面の正しい見方
図面を見るということは、 上から間取りを見下す形で見るということなのですが、 この状態で間取り図と睨めっこをしていると 家のコストが上がりやすくなります。 この視点から図面を眺めていると、 なんだか部屋や収納が狭いような気がしてくるし... -
快適な室内に欠かせない3つの工夫
家の中の急激な温度差によって 血圧が大きく変動することで心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすことを 「ヒートショック」と言いますが、 これによって命を失う方の数は交通事故の3倍以上だと言われています。 実際、今でも一軒家で暮らす多くのご家庭が... -
当たり前から外れる勇気
前々回お伝えしたように 住みやすさや使いやすさは家の大きさに比例しないため、 少しでもコストを抑えるためにも 家のサイズは最小限にとどめるのがベストだというのが個人的な意見です。 また、これからの長い人生の中で、 夫婦2人だけで暮らす時... -
合理的な土地探し
土地探しは、土地にかける予算とどんな家を建てたいかを ある程度明確にしてから始めるのが理想的です。 というのも、この2つを分かっていないと、 価格が高過ぎる土地や面積が広過ぎる土地を選んでしまう可能性が高くなり、 家に充分な予算がかけ... -
仕事はじめ
すまいの達人は今日から仕事はじめとさせて頂きます。 『仕事はじめ』といえば 僕は久石譲さんの曲を思い出します。 そう、ジブリ映画、「魔女の宅急便」に使用された曲『仕事はじめ』ですね。 僕は保育園の頃、お遊戯会で この曲で踊ったのを...
1