お年寄りになるとフローリングで仕上げた洋室よりも
タタミで仕上げた和室の方が良いんじゃないかと
ついつい考えてしまいますが実際はそうではありません。
年をとると足や腰になんらかの支障が出てきて
屈伸をするのが辛くなるため、
タタミに布団を敷いて寝るよりも
ベッドで寝る方が楽だからです。
弊社ではリフォーム工事も行っていますが、
和室の洋室化のご依頼はよくお声がけいただいております。
そして、この観点から考えると
階段も足腰に負担がかかることから
「歳をとったら絶対に平屋がいい」となり
もちろんその通りなのですが、
では若いうちは平屋より2階建ての方がいいのかと言うと、
それも決してそういうわけではありません。
若い人たちもいずれは歳をとってお年寄りになるわけですから。
おはようございます^^
㈱すまいの達人 平塚です。
では今回は、
若くても2階建てより平屋の方がいい理由について
お伝えしていきたいと思います。
✔️リビングが散らかりにくいから
2階建てを基本に考えてしまうと
子ども部屋や寝室を2階につくることになるのですが、
お子様は親のそばでずっと居るし、
自分の部屋まで片付けに行くのが億劫なので、
いつも使うものの定位置がリビング付近になってしまいます。
また、寝室を2階につくるとセットであることが多い
ウォークインクローゼットも2階につくることになり、
いつも着る服を上まで持ち運ぶのも面倒なので、
リビング付近がそれらの定位置になってしまいます。
結果、コストを抑えるために収納を削ってしまうと、
リビングが常時散らかった状態になり、
それを防止するために収納や余分な部屋をつくるとなると、
大幅に建築コストが上がってしまいます。
他方、平屋にすれば全ての収納と部屋が
リビングから移動しやすいところに配置されることになるので、
おもちゃや衣類を片付けるのが
2階建てに比べて面倒じゃなくなります。
その上、余分な収納や部屋をつくる必要もなくなるので、
その分コストが抑えられます。
✔️家事の手間が減る
そして平屋のもう1つの良さが家事の手間が減ることです。
例えば、洗濯動線。
洗濯物を干しに行くにしても洗濯物を片付けに行くにしても
水平移動だけで済むため、
上下を移動するよりもずいぶんと時短になるでしょうし、
毎日のこの負担が減るだけでも
気持ち的にもずいぶんと楽になるのではないでしょうか。
片付けに関しては先程お伝えした通りです。
子どもたちやご主人がそれなりにキッチリ片付けてくれれば、
家事の負担はきっと大なり小なり減ることでしょう。
掃除に関しても、ワンフロアだけで済むことから
仕事に行っている時間帯に
お掃除ロボットを動かしておくだけで、
床掃除の手間がずいぶん減るのは明らかな事実ではないでしょうか。
平屋は
家事・育児・仕事を同時にこなす超絶忙しい世帯とって
強力な味方となるわけです。
✔️コストが抑えられるから
「平屋は2階建てよりも建築費が高い」
というイメージがあると思いますが、
これは建て方次第です。
要は、先程も少し触れたように2階建てに比べて
保険的な意味合いの部屋や収納をつくる必要がなくなるので、
そこさえ理解しておけば
決して建築費そのものも高くなることはありません。
平屋にすれば階段もなくなり、
廊下の面積も2階建てに比べて圧縮することが出来ます。
また、平屋にすれば
上下階に温度差が出来なくなることから、
空調システムなどに余分なコストをかける必要がなくなること、
これらも平屋のいいところだと思います。
空調システムは2階建ての家にとって
快適に暮らすための素晴らしいツールではありますが、
電化製品であるが故に
エコキュートや冷蔵庫同様にそのうち壊れる時が訪れ、
メンテコストがのしかかってくることになってしまいます。
以上のような理由から弊社では、
たとえ年齢が若くとも平屋をオススメしているというわけですね。
間取りのつくり方次第で、
土地のコストや外構もコストだって
2階建てに比べて抑えることも出来ます。
これから家を建てる方はぜひこの記事も参考にしながら
家づくりの計画を立てていただけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました^^